【ご参加御礼とオンデマンド視聴のご案内】
2月8日にライブ開催されました本会議には1000名を超える方にご登録を賜りました。どうも有難うございました。
引き続きオンデマンド配信で2月28日まで講演セッションを視聴頂けます。またバーチャル展示室も2月28日まで公開されております。
2nd Tokyo Tech International Open Innovation Symposium 2021
第2回 東京工業大学 国際オープンイノベーションシンポジウム 2021
ライブ配信: 2021年2月8日(月)13:00-18:40
オンデマンド配信: 2021年2月28日(日)まで視聴頂けます
オンライン開催
同時開催バーチャル展示室:2021年2月1日(月)~2月28日(日)
オンライン開催
参加費無料(登録制)
東京工業大学オープンイノベーション機構は、エネルギー分野、材料分野という重点分野、及び注力して取り組む機械分野、バイオ分野を中心に、大型の協働研究拠点の研究領域の拡大、研究拠点数の増加を図り、大型共同研究の活性化に取り組んでいます。
本シンポジウムは、オープンイノベーションを加速するために有益な情報を共有することを目的としています。新型コロナウイルスによって活動が制限されている状況において、オープンイノベーションの活動をいかに再スタートできるかという課題について、コロナ禍において必須となるICT環境の整備、大学における研究開発活動及びコロナ対策の研究開発活動に関する成果について、情報共有、意見交換の機会を提供します。(日英同時通訳付)
参加登録を済まされて、パスワードの設定も完了された方は、下記から、視聴サイトにお入り頂けます。
登録されたメールアドレスとパスワードでお入りください
参加者用マニュアルも併せてご参照ください。講演セッション視聴、講師への質問、同時通訳サービスなど説明をご覧ください。
12:45 | ブロードキャスト開始 |
13:00-13:30 | 開会の辞 |
13:30-13:50 | <Prologue>東京工業大学オープンイノベーション機構の取組2020FY |
13:50-14:00 | Break |
14:00-15:50 | <Part 1>ニューノーマル時代のオープンイノベーション |
15:50-16:00 | Break |
16:00-16:40 | <Part 2>協働研究拠点の活動紹介パネル :大学が提供するオープンイノベーション環境に対する企業経営者の期待 |
16:40-16:50 | Break |
16:50-18:30 | <Part 3>東工大 脱コロナ禍研究プロジェクトの紹介 |
18:30-18:40 | 閉会の辞 |